— 霧島ジオパーク —

大地に息づく火山の恵みとくらし

霧島ジオパークは、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山を中心とした地域にあり、2010年に「日本ジオパーク」に認定されました。
大小20あまりの火山からなる霧島山の美しく壮大な景観。数十万年にわたる火山活動によって形成された多様で豊かな自然。火山の恩恵と脅威を受けながらも紡がれてきた人々の営み。そして火山に対する畏敬の念を今に伝える信仰や文化。

ここは、「火山とは何か」を考え、活火山の麓に生きてきた人々の生きざまや文化を体感できる場所です。

Activity & sightseeing

自然、風土、文化、全てを楽しもう。

Sight & Model Course

火山が生み出した雄大な景観や自然、麓に息づく文化を体感しよう

火口湖や滝など、数十万年にわたる火山活動によって生み出された自然や景観、そして火山の麓で紡がれてきた人々のくらしや文化に出会うことができます。
壮大な景観や多様な植生が魅力の登山を中心とした「山岳コース」と、火山がもたらした豊かな自然や人との関わりがわかるスポットを巡る「山麓コース」があります。
霧島エリアの自然や文化に精通した地元ガイドが、霧島ジオパークの見どころや魅力を楽しくご案内します。

新着情報

イベント・募集情報

【完成版】霧島ジオパーク市民講座_チラシ_page-0001

えびの市で「霧島ジオパーク市民講座」が開催されます。

0227ジオ講座チラシ案_page-0001

ジオ講座「魅力的な2つのジオパークを深掘り!」が開催されます

隨ャ71蝗樔シ∫判螻輔メ繝ゥ繧キ_page-0001

上野原縄文の森「人と遺跡のものがたり~かごしまの考古学研究史~」企画展 講演会のお知らせ

ニュース・活動情報

no_image

民間事業者とのパートナーシップ協定を締結しました

-78

登山の際のフィールドマナー遵守について

上空から見た霧島の火山群

霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルが2に引き上げられました

霧島エリアの持続可能な地域づくりに向けて

次世代を担う子どもたちに、地球というフィールドを通して、さまざまな学びの場を提供しています。
霧島エリアの5市2町(霧島市・曽於市・湧水町・都城市・小林市・えびの市・高原町)の移住情報を提供しています。
持続可能な地域づくりの一環として、共にジオパーク活動を推進するパートナーを募集しています。