【随時更新】新燃岳2025年噴火について

このページは、新燃岳の火山活動の状況について日ごとに整理したものです(新しい日付を上にしています)。現状把握や、これまでの活動の推移の確認の際にご活用ください。ニュース記事のリンク切れについてはご容赦ください。

現在の状況【7月4日(金)19:00現在】

・新燃岳2025年噴火は6月22日に始まりました。
・6月27日から続く噴火が本日(7月4日)も継続中です(→気象庁の発表)。
・当初は低い噴煙(最大で火口上空1000m前後)を連続的に上げていましたが、7月2日に火口上空2800m、7月3日に火口上空5000mまで噴煙が上昇しました(いずれも最大の高さ)。
・風下側では火山灰が降り続けています。山に近いところでは多量の降灰がみられます。風向きにご注意ください(→風向きについてはこちら)。
・噴火開始以降、多量の二酸化硫黄ガスが観測されています。風向きにご注意ください(→風向きについてはこちら)。

・今のところ、霧島山の麓に大きな影響を及ぼすような噴火にはなっていませんが、山に近いところでは多量の降灰により視界が悪くなっています。
・また、降灰の影響で一部の交通機関に影響が出ています(鹿児島空港発着便霧島連山周遊バス)。
・過去には小規模噴火が続いた後にはっきりした前触れを伴わないまま本格的なマグマ噴火に至った例があるので、今後の推移には注意が必要です。
・霧島山周辺の立入規制は、新燃岳火口中心から3kmの範囲に設定されています(規制図)。
・霧島山への登山や観光を予定されている方は、最新の火山情報上空の風向き新燃岳からの距離などについて十分に考慮してください。

7月4日(金)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:20 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上3300メートル
・火山性地震回数は不明(連続的に火山性微動が観測)
・火口周辺で多量の降灰

現地調査
・7月2日~4日にかけて多量の降灰があった霧島温泉郷周辺を調査しました。この一帯には厚さ数mm程度の火山灰が積もっており、一部の道路の白線が見えにくなっていました。車で通行される場合はご注意ください。
・ここ数日、霧島山の近くだけでなく、山麓一体の空が白くぼんやりとしており、まるでかすみがかかり続けているように見えます。これは、二酸化硫黄を含む火山ガスと、それが大気中で反応してできた微粒子(エアロゾル)からなる火山性スモッグではないかと思われます。
・午後、都城市内の学校の会議に出席した後、校舎から外に出ると火山ガス臭を感じました。火山ガスの影響は広範囲に及んでいるようです。

霧島温泉市場の状況(7月4日11:00撮影)
霧島山一体にかかった火山性スモッグ(7月4日12:00高千穂牧場より撮影)

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
連日の“灰の雨”山から轟く「ゴォー、ゴォー」――空の便90便欠航、足止め客続出 〈新燃岳噴煙5000メートル〉(6:30 南日本新聞)
◎新燃岳で噴煙が火口から5000メートルまで上がる…6月27日から連続噴火・活発な火山活動続く 3日鹿児島空港発着の56便が欠航(6:38 KTS鹿児島テレビ)
新燃岳が噴火し噴煙5000m、2018年4月以来の規模…鹿児島空港は降灰で40便以上が欠航(9:57 読売新聞)
◎「ゴーという不気味な音」新燃岳で7年ぶり噴煙高さ5000mに 大量の火山灰で…住民の生活や鹿児島空港の運航に影響【news23】(10:45 TBS)
襲う多量の降灰「客を迎え入れる状態ではない」――温泉宿へ予約キャンセルも「長引けば風評被害が心配」〈新燃岳噴火5000m〉(11:14 南日本新聞)
霧島連山・新燃岳噴火 きょうも火山灰で鹿児島空港欠相次ぐ(11:55 日テレ)
新燃岳 噴煙が1300メートルの高さまで上がる 小林市では多量の降灰 都城市、えびの市、高原町で少量の降灰予想(12:13 MRT宮崎放送)
新燃岳連続噴火から1週間 降灰で鹿児島空港42便欠航 生活への影響続く 鹿児島(16:04 MBC南日本放送)
◎新燃岳 3日の噴火で広範囲で降灰確認 噴火警戒レベル3継続(17:43 NHK)
霧島山・新燃岳 噴煙が火口上3000m超 噴火が継続中(17:45 ウェザーニュース)
新燃岳で噴火 噴煙3300メートル超 多量の降灰予想(19:28 NHK)

7月3日(木)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:10 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上5000メートル(13:49から一時的に噴煙量増大、噴煙も高く上がる)
・噴煙量増大時に周辺山麓で鳴動
・火山性地震回数は不明
・火口の南西側にあたる霧島市牧園町で多量の降灰
・昨日に引き続き、鹿児島空港の発着便に欠航が相次ぐ
霧島連山周遊バスが7月3日10:30丸尾発の便から当分の間運休に

調査研究機関による発表
新燃岳 2025 年 6 月 26~28 日噴火の火山灰構成粒子の特徴(産総研 地質調査総合センター)※PDFファイル

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
噴煙2800メートル、鹿児島空港は65便欠航 噴火やまない新燃岳 火山性地震は2890回に(6:00 南日本新聞)
霧雨のように降る灰…慣れた住民でも「こんなのは初めて」 連続噴火の新燃岳 小学校は授業中断 マスク着ける住民(6:30 南日本新聞)
霧島連山・新燃岳の噴火継続 火山灰で鹿児島空港は欠航相次ぐ 45便以上(8:51 MBC南日本放送)
新燃岳で噴火続く 鹿児島市まで降灰予想【きょう・あすの降灰予報】鹿児島・宮崎(9:59 MBC南日本放送)
霧島連山・新燃岳がまた噴火、噴煙が2800mの高さに…火山灰の影響で鹿児島空港発着便は欠航相次ぐ(10:12 読売新聞)
霧島・新燃岳、噴煙最高2800メートル 鹿児島空港、欠航相次ぐ(10:43 宮崎日日新聞)
新燃岳の噴火続く 霧島などで多量の降灰の予想も 警戒を(11:07 NHK)
◎霧島連山・新燃岳の噴火継続 火山灰で鹿児島空港は欠航相次ぐ 52便(12:08 MBC南日本放送)
霧島連山・新燃岳噴火で噴煙1500m 火山灰で鹿児島空港欠航相次ぐ(12:30 日本テレビ)
霧島連山・新燃岳2800m噴煙、麓の宮崎県高原町は防災無線で注意呼びかけ…火山性微動も時々発生(13:44 読売新聞)
新燃岳で噴煙5000メートル 連続噴火続く 鹿児島・宮崎・熊本に降灰予報(14:19 MBC南日本放送)
新燃岳が噴火 噴煙5000mまで(13:49)(14:21 NHK)
【速報】霧島連山・新燃岳で噴火 噴煙5000メートルまで上がる(14:29 KKB鹿児島放送)
噴火続く新燃岳 噴煙が5000メートルに 多量の降灰が予想(14:40 南日本新聞)
新燃岳で噴火 噴煙5000mに 霧島などで多量の降灰の予想(15:20 NHK)
噴火が続く霧島山・新燃岳 噴煙が5000mまで上がる(15:37 ウェザーニュース)
噴火続く新燃岳、噴煙5000メートルに 多量の降灰も予想(16:01 朝日新聞)
噴火活動続く新燃岳 2日午後には噴煙が5000メートルまで上がる 鹿児島県霧島市では多量の降灰確認(16:32 西日本新聞)
新燃岳が噴火 噴煙5000mに 小林でやや多量の降灰の予想(18:00 NHK)
◎新燃岳が噴火 噴煙5000メートルに(18:57 テレビ朝日)
◎新燃岳が噴火 噴煙5000mに 霧島などで多量の降灰の予想(20:28 NHK)
●〈詳報〉噴煙5000メートルの新燃岳、本格的噴火の可能性は? 専門家「一段と高まった」 山体深部の膨張から1年後の例も(22:52 南日本新聞)

7月2日(水)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上2800メートル(11:43から一時的に噴煙量増大、噴煙も高く上がる)
・火山性地震153回/日
・火口の南西側にあたる霧島市牧園町で多量の降灰
・鹿児島空港において午後からの発着便に欠航が相次ぐ

調査研究機関による発表
新燃岳 2025 年 6 月 26 日噴火の火山灰構成粒子の特徴(産総研 地質調査総合センター)※PDFファイル

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
新燃岳の連続噴火おさまらず 噴煙1100m【きょうの降灰予報 鹿児島・宮崎】火山性地震70回と多い状態続く(8:38 MBC南日本放送)
新燃岳の噴火続く 噴煙は1100㍍超 降灰は鹿児島市まで予想(7月2日午前9時現在)(11:42 西日本新聞)
新燃岳 火口から2800メートルまで噴煙あがる(12:05 MRT宮崎放送)
噴火が続く霧島山・新燃岳 昼前からは噴煙が3000m近くまで上がる(12:20 ウェザーニュース)
新燃岳噴火 警察 消防などに被害の情報なし(正午時点)(12:23 NHK)
◎新燃岳で噴火 霧島などでやや多量の降灰予想(12:23 NHK)
【新燃岳 降灰予想】火口から2800mの高さまで噴煙上がる 2日正午から午後6時までは南西の方向に20~30kmの予想(13:08 MRT宮崎放送)
◎先月から噴火続く霧島連山・新燃岳 噴煙高さ2800メートルまで上がる 多量の降灰が鹿児島県霧島市と宮崎県小林市に予想される(13:52 MBC南日本放送)
鹿児島空港 新燃岳噴火の火山灰の影響でJAL東京便欠航(15:57 MBC南日本放送)
◎連続噴火の新燃岳で噴煙高さ2800m 温泉街に多量の降灰 鹿児島(15:58 MBC南日本放送)
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月2日時点)最高2800mまで噴煙上がる(16:20 UMKテレビ宮崎)
新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(17:13 NHK)
鹿児島空港利用の各航空会社 全便欠航(17:29 NHK)
●新燃岳「マグマ噴出に移行する可能性は否定できず」調査委員長(22:18 NHK)

7月1日(火)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上1300メートル
・火山性地震182回/日

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
新燃岳で連続噴火続く 噴煙1300m超 降灰は霧島市・姶良市方向に【降灰予報・詳細】鹿児島・宮崎(10:12 MBC南日本放送)
◎霧島連山の新燃岳で連続噴火続く 1日朝に噴煙1300メートルまで上がる 噴火警戒レベル3継続(11:59 KYT鹿児島読売テレビ)
◎新燃岳噴火5日経った現在も続く 噴煙1300mまで上がり降灰は霧島市や湧水町方面に 鹿児島(12:01 MBC南日本放送)
●新燃岳「水蒸気噴火」だった可能性…より規模の大きな「マグマ噴火」への移行に注意を呼びかけ(14:15 読売新聞)
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(7月1日時点)(16:07 UMKテレビ宮崎)
◎鹿児島 新燃岳の噴火続く 噴火警戒レベル3を継続(17:39 NHK)
◎新燃岳で噴火続く 火口から1300mを超える噴煙を確認(18:20 UMKテレビ宮崎)
◎「噴煙の量が明らかに増えているように見えます」新燃岳 噴火が継続(19:00 MRT宮崎放送)
◎新燃岳 噴火5日経った現在も続く 火山性地震も多い状態続く 降灰は霧島市・湧水町方面へ 鹿児島(19:39 MBC南日本放送)
〈更新〉新燃岳 連続噴火収まらず――火山性地震は累計2700回超 十島村・諏訪之瀬島では御岳が2回爆発〈1日午後10時現在〉(22:52 南日本新聞)

6月30日(月)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上1200メートル
・火山性地震224回/日
・上空からの観測で、火口内の北東側で列状に並んだ複数の火孔を確認(気象庁)

調査研究機関による発表
霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料(気象庁)※PDFファイル

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
●◎新燃岳火口を上空から撮影「噴気がより多く」3日以上噴火継続「マグマ噴火に移行の可能性も」(11:57 MBC南日本放送)
◎新燃岳噴火続く 噴火警戒レベル3の入山規制継続(17:20 NHK)
●◎新燃岳では連続噴火が3日以上続く…専門家「このまま続くと大きな噴火に移行する可能性がある。避難のための備えを」(18:47 KYT鹿児島読売テレビ)
●◎霧島連山の新燃岳 30日も噴火が継続 いまの状況は? ヘリから専門家が解説(19:09 MRT宮崎放送)
【新燃岳 降灰予想】30日も噴火続く 午後6時~1日午前9時に噴火の場合 降灰は西に20~30kmへ(19:16 MRT宮崎放送)
◎霧島連山・新燃岳 噴火続く 「火口から約3キロで大きな噴石に 約2キロで火砕流に警戒を」(19:17 KKB鹿児島放送)
◎新燃岳 連続噴火がきょう30日も続く 割れ目から噴煙絶え間なく(20:22 MBC南日本放送)
新燃岳が連続噴火、27日以降3日以上続いたまま――気象台が複数の火孔確認、増減繰り返す火山性微動は2400回超す〈30日午後4時現在〉(20:47 南日本新聞)

6月29日(日)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上1600メートル
・火山性地震119回/日

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
火山性地震は2190回超に――新燃岳7年ぶり噴火から1週間 霧島連山の地下深くが膨張、続くガス放出(6:01 南日本新聞)
水で流そうにも片栗粉のように固まる――新燃岳噴火1週間、太陽光パネルに野菜に積もる火山灰…住民は冷静に警戒を続ける(11:42 南日本新聞)
霧島連山・新燃岳で28日も噴火確認…28日未明から火山性微動発生、気象庁が噴石などへの警戒呼びかけ(13:38 読売新聞)
新燃岳7年ぶり噴火1週間 噴煙1600メートル、依然活発(15:25 宮崎日日新聞)
◎新燃岳噴火続く 3キロの範囲では警戒を(16:57 MRT宮崎放送)
◎新燃岳噴火から1週間 活動は活発 警戒続けるよう呼びかけ(17:13 NHK)
◎新燃岳噴火から1週間 噴火警戒レベル3「入山規制」を継続(18:00 NHK)
◎新燃岳噴火続く 3キロの範囲では警戒を(18:02 MRT宮崎放送)
◎新燃岳で48時間以上、連続噴火続く 引き続き警戒を 鹿児島(18:17 MBC南日本放送)
新燃岳噴火から1週間 噴火活動は継続 噴石や火山灰に注意(18:30 UMKテレビ宮崎)
●地下深くで一体何が?7年ぶり噴火の新燃岳 連続噴火続いても縮まらないマグマだまり、さらに深い地点から流入か 識者に聞く(21:29 南日本新聞)

6月28日(土)

レポート
・前日からの噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上1200メートル
・火山性地震61回/日
・二酸化硫黄ガス4000トン/日

現地調査
・この日の噴煙は風下の南~南東方向に流れて、煙突の煙のようにたなびいていました。
・13時頃、噴煙の主軸の直下にあたる高千穂牧場(宮崎県都城市)で火山灰を採取しようとしましたが、降ってきませんでした。

6月28日(土)13:30、霧島市霧島公民館付近から撮影
6月28日(土)14:00、高千穂牧場(都城市)から撮影
6月28日(土)18:30、霧島市国分松木から撮影

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
●マグマだまり膨張か 「中長期的に備えを」新燃岳噴火(9:34 宮崎日日新聞)
霧島山・新燃岳で噴火が続く 宮崎市周辺でうっすら降灰も(11:23 ウェザーニュース)
◎新燃岳 噴火が続く 火山性微動は28日午前11時までに6回観測(12:09 MRT宮崎放送)
◎新燃岳で30時間以上噴火続く 高千穂河原では火山灰がうっすらと 火山性地震は依然多い状態 鹿児島(17:57 MBC南日本放送)
◎新燃岳 噴火が継続 火山性地震も観測 鹿児島(18:20 KTS鹿児島テレビ)
噴火活動続く新燃岳 噴煙は火口から最高で1600メートルに(19:41 MRT宮崎放送)

6月27日(金)

レポート
・10:25から噴火が継続(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上300メートル
・火山性地震161回/日
・二酸化硫黄ガス4000トン/日
・高千穂河原の観測点でみられていた北西上がりの傾斜変動は前日(26日)から鈍化

現地調査
・午前中、これまでのところ風下になっている高原町にて調査と火山灰の採取を行いました。
・皇子原公園~ひなもり台のあたりは非常に細かい火山灰で薄く覆われていました。
・車が走るたびに地面に積もった火山灰が空中に舞い上がりました。途中、散水車にも出会いました。

6月27日(金)、御池展望台より撮影(山の右側に立ち上るのが新燃岳の噴煙)
6月27日(金)、植物の葉の上に積もった火山灰(高原町皇子原公園)
6月27日(金)、薄く堆積した火山灰の上に残る足跡(高原町皇子原公園)
6月27日(金)、新燃岳からうっすらと立ち上る噴煙(高原町蒲牟田)
6月27日(金)19:25、高原町二本松から撮影(高原町在住の方より提供)

調査研究機関による発表
新燃岳 2025 年 6 月 22 日噴火の火山灰構成粒子の特徴(産総研 地質調査総合センター)※PDFファイル

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
新燃岳の再噴火を確認、噴煙の高さは1000m…気象庁が大きな噴石などへの警戒を呼びかけ(9:11 読売新聞)
霧島・新燃岳4日ぶり噴火 火山ガスは基準値内(10:08 宮崎日日新聞)
◎新燃岳で噴火 気象台「連続噴火が続いている」 100mの噴煙 極めて少量(12:01 KYT鹿児島読売テレビ)
霧島山・新燃岳が断続的に噴火 都城市や宮崎市内で降灰も(15:22 ウェザーニュース)
霧島連山・新燃岳で連続噴火 噴石や火砕流に警戒を 鹿児島県(18:28 KKB鹿児島放送)
●◎新燃岳 専門家と上空から確認 「マグマ噴火に移行する可能性も」 【鹿児島】(19:14 KTS鹿児島テレビ)
●◎空からリポート!新燃岳の火口で新たな“割れ目噴火”か 今後”マグマ噴火”への移行は?火山の専門家が緊急解説(19:21 KYT鹿児島読売テレビ)
【新燃岳 降灰予想】27日も噴火続く 午後6時~28日正午までに噴火発生の場合 降灰は50~80kmで都城市や日南市・串間市にも(19:50 MRT宮崎放送)
◎霧島連山の新燃岳 噴火続く 火山灰や小さな噴石に注意を(19:51 UMKテレビ宮崎)
霧島連山・新燃岳が連続噴火、宮崎県側に降灰 監視カメラ5台のうち2台での不具合も明らかに(22:47 南日本新聞)

6月26日(木)

レポート
・早朝から高原町で降灰あり(09:05 気象庁発表)、噴煙は継続的に東方向へ(16:00 気象庁発表
・噴煙の高さは最大で火口上1000メートル
・火山性地震320回/日
・高千穂河原の観測点で北西上がりの傾斜変動(23日から継続)

6月26日(木)17:00、高原町広原地区から撮影(高原町在住の方より提供)

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
●新燃岳7年ぶりの噴火は「水蒸気噴火」か――専門家が噴出物分析 マグマ噴火へ移行する可能性指摘「活動の注視必要」(6:48 南日本新聞)
霧島山・新燃岳で今朝早くに噴火か 周辺では降灰が確認される(9:43 ウェザーニュース)
◎「新燃岳が噴火した模様」気象台発表 宮崎で降灰を確認 火山性地震多い状態が続く 鹿児島(12:06 MBC南日本放送)
◎新燃岳「噴火発生したもよう」噴火警戒レベル3を継続 気象台(12:20 NHK)
◎新燃岳 26日午後に2回の噴火発生 噴火警戒レベル3を継続(18:19 NHK)
◎新燃岳 26日再び噴火 高原町で降灰 噴火警戒レベル3継続(18:33 NHK)
霧島連山・新燃岳が4日ぶりに噴火 単発で2回、噴煙の高さは1000メートル 火山性地震続く(21:02 南日本新聞)
新燃岳、また2回噴火 22日以来、入山規制継続(21:18 共同通信)

6月25日(水)

レポート
・噴火は観測されず(16:00 気象庁発表
・火山性地震343回/日
・二酸化硫黄ガス2100トン/日
・高千穂河原の観測点で北西上がりの傾斜変動(23日から継続)

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
◎新燃岳 火山性地震多い状態続く 噴火警戒レベル3を継続(19:33 NHK)
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(6月25日時点)24時間の地震回数400回を超える(16:07 UMKテレビ宮崎)
◎霧島連山の新燃岳 火山性地震が多い状態が続く 25日も午後5時までに248回観測 火山性微動も7回観測(19:00 MRT宮崎放送)
◎新燃岳の噴火警戒レベル引き上げ 観光関係者は影響の長期化を懸念(19:00 MRT宮崎放送)

6月24日(火)

レポート
・噴火は観測されず(16:10 気象庁発表
・火山性地震845回/日に急増
・高千穂河原の観測点で北西上がりの傾斜変動(23日から)

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
〈詳報〉新燃岳 噴火警戒レベル引き上げ 火山ガスが検出なしから4000トンに急増 山体膨張を示す地殻変動に変化はなし(6:00 南日本新聞)
●◎新燃岳「マグマ 地下の浅い場所までの上昇は確実」専門家分析(15:35 NHK)
◎新燃岳のふもとの高原町 降灰で小中学校のプールが使えず(16:35 NHK)
◎新燃岳 24日火山性地震が大幅に増加 気象台が警戒呼びかけ(17:23 NHK)
◎新燃岳 火山性地震この24時間で600回超 地盤変動も観測(17:56 NHK)
新燃岳の噴火警戒レベル3引き上げから一夜 近くの小学校でも警戒呼び掛け 火山ガス急増 霧島連山(18:36 KYT鹿児島読売テレビ)
●◎霧島連山 新燃岳は水蒸気噴火か 火山ガス放出急増で推移を注視(18:38 NHK)
●新燃岳噴火 「地下深くのマグマが火口方向へ移動した可能性」専門家が指摘(19:12 MRT宮崎放送)
◎新燃岳噴火警戒レベル3に引き上げ 気象台「22日より大きな噴火の可能性も」地元住民は観光への影響懸念 鹿児島(19:48 MBC南日本放送)
〈更新〉火山性地震が前日の10倍超へ急増――7年ぶり噴火した新燃岳、気象台「22日より大きな噴火発生の可能性」〈23日午後10時現在〉(23:25 南日本新聞)

6月23日(月)

レポート
・噴火は観測されず(16:00 気象庁発表
・火山性地震54回/日に減少
・二酸化硫黄ガス4000トン/日
18:30に噴火警戒レベル2→3(入山規制)に引き上げ(気象庁)
・警戒範囲は新燃岳火口中心から3kmに拡大

調査研究機関による発表
霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料(気象庁)※PDFファイル

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
●〈詳報・新燃岳7年ぶり噴火〉住民が降灰を通報し噴火確認 警戒レベル2を維持 専門家、避難見据えた備え求める「マグマがたまっている」(6:30 南日本新聞)
〈新燃岳7年ぶり噴火〉宮崎側へ降り注ぐ火山灰、立ち込める硫黄臭…観光業、活動の長期化や風評被害を懸念「早く収まって」(6:45 南日本新聞)
◎霧島連山 新燃岳 22日夕方以降は噴火観測されず(12:59 NHK)
◎新燃岳 噴火警戒レベルを3に引き上げ 警戒呼びかけ(19:08 NHK)
◎霧島連山 新燃岳 噴火警戒レベルを2から3に引き上げ(20:05 NHK)
新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ 7年ぶり噴火、火山ガス急増(20:10 朝日新聞)
●霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 大きな噴石 火砕流に警戒(20:40 NHK)

6月22日(日)

レポート
・16時頃、高原町で降灰(17:20に気象台が新燃岳噴火を発表
・実際は15時台には既に噴煙が上がっていたとのこと
・火山灰は火口の東側(高原町、綾町、国富町、宮崎市)で確認
・噴火は17:55でいったん停止
・火山性地震416回/日を観測(前日56回)
・噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)を継続

6月22日(日)16:45、高原町極楽温泉付近から撮影(高原町在住の方より提供)
6月22日(日)16:57、高原町狭野地区から撮影(高原町在住の方より提供)

ニュース記事(●:専門家による解説あり,◎:映像あり )
◎新燃岳が噴火 2018年以来7年ぶり 噴煙は宮崎県方向に流れる(17:00 MBC南日本放送)
新燃岳7年ぶりに噴火(17:09 南日本新聞)
◎霧島連山・新燃岳 7年ぶりに噴火 鹿児島(17:32 KKB鹿児島放送)
新燃岳で噴火 午後6時前になって停止したもようも警戒継続(17:41 NHK)
霧島連山・新燃岳が7年ぶり噴火…警戒レベルを2に引き下げたばかり(17:56 読売新聞)
◎霧島連山 新燃岳で噴火発生 噴火警戒レベル2を継続 気象台(18:00 NHK)
新燃岳が7年ぶり噴火 噴火警戒レベル2継続 宮崎・鹿児島県境(18:27 毎日新聞)

謝辞

写真を提供いただいた方に厚く御礼申し上げます。

関連ページ

霧島火山(特に新燃岳)に関する情報を知りたい方へ【2025年6月27日公開】
新燃岳の本格的な噴火に備えて(特に霧島山周辺にお住まいの方へ)【2025年6月27日公開】
【参考資料】これまでの新燃岳の噴火について【2025年6月29日公開】

ページ作成:2025年7月4日
最終更新日:2025年7月4日